ストレス管理, メンタルヘルス

ストレスを感じない人になれる?

この本のタイトルは「人生がラクになる7つの方法」

ストレスは感じ方の問題!「行動認知療法」っていう方法もあるからね

この書籍の「テーマはストレスを感じない人」になる事!そう、ストレスは感じなければストレスではなくなるからね。タイトルからその方法は7つあるって言ってる。ちょっと読み解いた理解を記録して起きます。
ストレスは正直「嫌なこと」でも生きてれば嫌なことなどたくさんあるわけです。しかし「この嫌なことが積み重なって」心身症→気分障害→抑うつと進むんですね。
この本では「7つの方法」をGiftと言ってる方法って言ってるんだから「方法でいいじゃない」とも思うが、そんな小さな事は気にしないこと!

7つの方法(Gift)の記録しておく

方法1(Gift1)なりたい自分になる、セルフ・プロヂュース
方法2(Gift2)会話で心をつかむ、人を引きつける話し方
方法3(Gift3)確実に実行できる習慣を設計する
方法4(Gift4)情報を集めて役立てる知識獲得術
方法5(Gift5)相手の心を射止める恋愛テクニック
方法6(Gift6)記録を保管するノート術
方法7(Gift7)特別な存在になるカリスマの条件

タイトルの7つの方法で、あなたもストレスを感じない器用な人になれる!正直「ストレスを感じにくい人になりたい」この方法って?だね

方法1だが、認知行動療法的な感じかなぁ

A3なら紙って普通の家にはないから、A4の紙でやってみた

まずこんな感じね

食レポ

餃子カレーが食べたぁい

浜松では餃子カレーって言うと、ルーに具として煮込んでる物想像するみたいです、少し怪訝な顔しまぁす、でも「私は餃子を食べたいの」

今回は、冷凍餃子、レトルトカレー、冷凍ご飯

最近は冷凍餃子あなどれないですよ、味の素は焼き具合も良いし、美味しいですよ
特に生姜がきついわけでもなくあ、でもニンニク感も生姜感もあるんですねぇ
カレーは中村屋のレトルト
本当は野菜カレーや豆カレーが良いのかも
しかし、辛味といい、甘みといい、そこそこ残ってるビーフといい、良い感じですよ
ご飯は、冷凍だけど、玄米と白米押し麦
ハーフにしました
なかなか、いい焼き具合
いい色になってきた!
ルーの具じゃなく、ご飯の上に乗せるんですよ
美味しくいただきました、中村屋のカレーは辛味がしっかりして、あまり固くないルーなので餃子カレーにはいい感じですよ
次回は全部手作りで作ります
食レポ

牛丼たべよっ!作らなくちゃ

玉ねぎをさくさく切って、200ccの水、お酒、かつおダシ、醤油おおさじ2、特製蒸し生姜、オリゴ糖、牛肉

オリゴ糖と特製蒸し生姜
具材を切ってナベ
20分ぐっぐつ
いつもは玄米だけど、炊きたて、白飯押し麦
はい、出来た

食レポ

お肉硬いけど、こんなものかなぁ

吉牛って美味いかも、次は低温で肉に火を通すことにしてみます。少し酒と炭酸と塩で下味入れてみようかなぁ

食レポ

今日は紀文の餃子

2019年4月16日、今日は紀文の餃子を食べるぜぇ

紀文のチルド餃子を焼いて食べます
軽く油を引きますよ
火は炎の🔥先端がフライパンの底に軽く
水気が飛んだらちょいと焦げ目が出るまで

食感は、皮が少しやわらかすぎ、チルドの特徴かな、もっちり感がどうも足りない感じ。浜松餃子は野菜が多く🥬キャベツが多い場合はトロッとした感じと甘目なんですが、こちらは一般的な味、特にお肉の匂いや味が気にならないし、生姜が強すぎるわけでもなし

チルドは少し柔らかいなぁ

メンタルヘルス

よく考えると予兆はあった

自分の「うつ」について書こう!「それは予兆はあった」

  1. 酷い坐骨神経痛で起きれない日
  2. とてつもない倦怠感で肝臓わるいんと違う?
  3. 普通に歩いてい転んで「あばらにヒビ」
  4. 体の位置で「のどに飴玉でも詰まらしたかのような咽頭の不快感」

それでも「渡航して、基幹システムの仕事続けた」そしてそれは起こった「母が死んだ」初七日に帰国して法要するも「どうも時間がわかない」その後仕事に戻るが
すべての同僚が「みんな敵に見えて狂暴になっていた」「母の話をすると勝手に涙がどかどか出た」「どもりが始まった」「もう全部やりっ切った私にはやるべき事が無くなったという考えに支配されていった」・・・そして私は「起きれない朝を迎えるようになってしまった」

生活一般

おっ危ないやつ!

今日は2019年4月12日「WordpressのメニューからURL登録したら」・・・・危ないやつ!
久しぶりの危ないやつ来たよ! http://jaian.sirasira.com って私のセカンドサイトなんだけど、このサイト sirasira.com の WordpressのメニューにURL登録したら 突然 誘導された これ 危ないやつだよ!皆さん注意してください。大体世の中そんなに甘くないし!

突然こんな、画面が出たら「 右上の× で 閉じてね 」
悪いやつ側からすると「ラッキーな人だ!」ラッキーじゃないべ!
おめでたくないよね!
生活一般

「なんとなく生き難かった」正しかった事実!

50年以上生きていると「実は生き難さを漠然的に感じてた」でもみんなもそうだと思ってた。これが今の率直な考えです。でもどうやら「みんなも同じ」ってのが違っていたらしいです。 
50歳で「それまでの業務の疲弊」「時差を無視して昼間アメリ現地で仕事、よる日本とWEBミーティング」「そして母が逝去」そして私は「うつになり」「どもりが始まり、ちょっとした刺激で泣いてました」「死にたいはなかったけど、もうすべてやりつくしたから終わってもいいよね、ここ12階から落ちたら終わらせる事が出来るって、でも後片付けの人にわりぃべ」って

今は「うつ」「双極性障害」「注意欠如多動性障害ADHD」「HSP」「マルチ・ポテンシャライト」全部まとめて 受けいれちぇ!そこで「大阪商工会議所の メンタルヘルスマネージメント検定 受けました」

でも「私 ばか だから」「2種さきに受けちゃった」ばかだよねぇ って思い「三種願書だしたら、体調崩して勉強あまりできなかった」多分受からんべ!

「少しメンタルヘルスマネージメントの話題も投稿しようと思ってます」